私が監督/脚本を担当しましたWebシリーズ「GOUGI」の中に、大人気ディプレッショングラス『Macbeth Evans』の食器が2点登場していますので、その妖艶な美しさを動画の中でご覧ください。
ウェブドラマ「GOUGI」にマクベスエバンスが出現。美しすぎる…
ウェブドラマ「GOUGI」にマクベスエバンスが出現。美しすぎる…
ウェブドラマ「GOUGI」にマクベスエバンスが出現。美しすぎる…
私が監督/脚本を担当しましたWebシリーズ「GOUGI」の中に、大人気ディプレッショングラス『Macbeth Evans』の食器が2点登場していますので、その妖艶な美しさを動画の中でご覧ください。
LAの日本人宿ISAO HOUSEに食器を提供しました
最近すっかり更新が滞ってしまいましたが、新しいプロジェクトに参加、ファイヤーキングを中心とした食器を提供して来ましたので、そのご報告をさせていただきます。
和風もいける?和菓子とビンテージミルクグラスの相性を検証してみました。
ファイヤーキングを始めとするミルクグラス食器というと、ハンバーガーやサンドイッチなどアメリカンダイナーのような使い方の印象が強いですが、ビンテージの食器を洋風のものにしか使わないんなんてもったいない!
ということで、和風のものでも違和感なく使えるものはないか、と食器を漁ってみました。
意外な広告にあのPYREX人気ビンテージマグが登場!
みんな大好きなミルクグラスですが、その人気は家庭だけには止まりません。映画、広告の世界でもそのシーンを彩るアイテムとしてプロダクションデザイナーにも引っ張りだこなのです。
今回は意外なところで、あのマグカップが使われているところを発見したのでご報告いたします。
リッチな世界観によく似合う。ベンジャミン・バトン 数奇な人生とブーピーグラス
このブログはそもそもフィルムメーカーである私が映画の世界をより彩る小道具/プロダクションデザインとして人気の食器を掘り下げて、日常生活をより華やかにしよう、という目的で始めました。
肝心の映画関連の記事がまだ無かったので、実際に映画の世界でどのように使われているか取り上げます。
圧倒的なミルクグラスの美しさ。マクベスエバンスとは
純白のドレスのようにとても薄く白く透き通ったミルクグラス、そして繊細なエンボス加工。約70年前のガラスでありながら、未だにその美しさを現世に伝えるその佇まいは、単なる食器の域を超え、美術品の域に達しているのではないでしょうか。そんなマクベスエバンスをその象徴的なアイテムと共に掘り下げてみたいと思います。